学校からのお知らせ
就学・転学に係る相談について
令和5年度
「第1回就学・転学に係る相談」の申し込みが始まりました。
「メニュー」の欄にある「就学・入学・転学」をクリックして、申し込みフォームより入力してください。
就学・転学に係る相談は、個別の相談や見学・体験となります。
そのため、申し込みは、来年度、本校の小・中学部への就学・転学を希望する方のうち、学校公開の参加申し込みをされた方、又は学校公開に参加済みの方に限らせていただきます。
必ず、お子様と一緒にご来校ください。
申し込み締め切りは6月14日(水)までです。
申し込みフォームの入力が難しい場合は、お電話でも受け付けております。
また、参加される方が、お子様1名、保護者2名を超える場合は、事前にご連絡ください。
小さなお子様の場合は、上履きがありましたらご持参ください。
小・中学部運動会の延期について
明日(6/3)に予定していました小・中学部運動会は降雨及びグラウンドの状況の悪化のため、予備日(6/6)に延期いたします。
【6/3(土)について】
・通常登校、13:45下校
・小・中:弁当持参、高:給食
【6/5(月)について】
・振替休業日(全校)
【6/6(火)について】
・小・中:運動会、高:通常授業
・小・中・高:給食
・小・中:14:45下校、高:15:15下校
令和5年度 小・中学部運動会プログラム
令和5年度 高等部体育祭プログラム
5月26日(金)に高等部の体育祭が行われます。
パンフレットを載せますので、ご覧ください。 体育祭パンフレット.pdf
・来校は保護者のみとさせていただきます。
(近隣の方、本校卒業生の来校はご遠慮ください)
・観覧については原則、1家庭2名迄とさせていただきます。
・保護者用駐車場の用意がありませんので、車での来校はお控えください。
令和5年度 第1回学校公開について
6月に第1回学校公開を開催いたします。
今年度は小・中学部対象(6月9日(金))、高等部対象(6月20日(火))となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みをされる方は、下記の文書を必ずご確認ください。よろしくお願いいたします。
⇓
※申し込みは終了しました。次回の予定は、メニューバーの
「就学・入学・転学」→「学校公開等の日程」でご確認ください。
令和5年度保護者会について
過日お知らせしましたとおり、今年度の高等部保護者会(4月20日(木))、小中学部保護者会(4月27日(木))は、書面開催となります。
両日とも、学校にお越しいただく必要はありません。
4月20日(木)に配布する資料をご確認くださいますよう、お願いいたします。
ヘルプカードのご案内と携行のお願い
校外、緊急時、災害時等の際に活用するものとして、本校児童生徒全員に『ヘルプカード」の携行をお勧めしております。つきましては必要事項を、常時通学カバン等に入れておくようお願いいたします。
↓↓↓こちらからダウンロードできます↓↓↓
卒業式における新型コロナウイルス感染症対策について
高等部作業製品頒布会 ~1月~
1月13日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、高等部作業製品頒布会を行いました。寒さ厳しい中でしたが、多くのお客様がご来場くださり、23組のお客様に製品をお買い上げいただきました。感謝申し上げます。
頒布会に際して、PTA進路対策部の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
今回の頒布会は初参加の1年生4名でしたが、お客様への元気な声かけや、作業製品の説明やアピール等、すばらしい接客で会場は賑わいました。
次回の作業製品頒布会のご案内です。
2月14日(火)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
今年度最後の頒布会になります。たくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
第28回クリスマス交流会
「第22回特別支援学校職業教育フェア」のお知らせ
職業教育フェアは、特別支援学校で行っている作業学習や専門分野に関する学習の様子、製品等を展示し、多くの方々に知っていただくための取り組みです。春日部特別支援学校も、展示とホームページでの参加を予定しています。また、他の特別支援学校の取り組みについても詳しく知ることができます。ぜひお越しください。
展示に関しては新型コロナウィルス感染状況を踏まえ中止する可能性もございます。予めご了承ください。
第22回特別支援学校職業教育フェアHP
たくさんの笑顔にあふれた春輝祭になりました!
3年ぶりの春輝祭!ワクワクとドキドキがつまった2日間が、無事終了しました。
学習発表では、今までの練習の成果を発揮し、自信をもって披露することができました。
中学部・高等部の作業製品頒布では、たくさんのお客様に製品を手に取っていただくことができました。児童生徒、そして宮代分校の生徒作品も力作揃いでした!PTA主催のイベントでは、楽しさ溢れるゲームに子どもたちが夢中になっていました。
開催にあたり、御理解、御協力をいただき、ありがとうございました。
3年ぶりに開催します! 春輝祭!
今年度のテーマは、
笑顔をたやさず
スーパーハッピー春輝祭!2022
~盛り上がれ!ワッショイ!!~
です!
ぜひ、学習発表や、作品展示、中学部・高等部の作業製品頒布など、子どもたちの成果をご覧ください。宮代分校の作品展示や紹介映像もございます。
なお、今年度の春輝祭は、在校する児童・生徒の保護者1名のみの御参観となります。御理解、御協力のほど、お願い申し上げます。
高等部作業製品販売会~10月~
10月21日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、高等部作業製品頒布会を行いました。秋晴れの空の下、多くのご来場をいただき、24組のお客様に製品をお買い上げいただきました。感謝申し上げます。
頒布会に際しては、PTA進路対策部の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
初参加の頒布会に緊張も見られた生徒たちでしたが「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声かけを一生懸命行い、作業班の取り組みをアピールすることができました。
次回の作業製品頒布会のご案内です。
12月6日(火)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
次回の頒布会でもたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
【保護者の皆様へ】9月20日(火)の登校について
9月20日(火)については、先日、お知らせしたとおり、通常通りの日課で授業を行います。
登校時間帯に、台風14号の関東地方への接近による混乱等が懸念されますので、お子様の安全を最優先に登校の判断をお願いいたします。
スクールバスの運行はいたしますが、道路状況により大幅な遅延も予想されます。
※台風の影響によりお休みをされる場合は欠席扱いにはなりません。
※スクールバス利用者で欠席される際は、スクールバス会社にも連絡をお願
いたします。
高等部作業製品頒布会~9月~
9月9日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、高等部作業製品頒布会を行いました。あいにくの雨となりましたが、多くのご来場をいただき、16組のお客様に製品をお買い上げいただきました。感謝申し上げます。
頒布会に際しては、PTA進路対策部の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
頒布会に参加した生徒たちは、会計や製品補充等の仕事をしながら、お客様への元気な声かけで高等部作業班の活動をアピールしていました。自分たちが一生懸命作った製品をお客様が手に取ってくれた時の嬉しそうな表情が印象的でした。
次回の作業製品頒布会のご案内です。
10月21日(金)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
次回の頒布会でもたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
第2回 就学・転学に係る相談会の申し込み始まりました
就学・転学に係る相談は、個別の相談や見学となります。
そのため、申し込みは、学校公開・学校説明会の参加申し込みをされた方、又は参加済みの方に限らせていただきます。
申し込み締め切りは9月9日(金)までです。ホームページ上から直接申し込みいただくか、お電話でお問い合わせください。
また、新型コロナ感染症予防のため、各家庭2名(児童生徒1名、保護者1名)の参加でご協力をお願いいたします。
高等部作業製品頒布会~7月~
7月12日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、高等部作業製品頒布会を行いました。小雨の中、多くのご来場をいただき、20組近くのお客様に製品をお買い上げいただきました。感謝申し上げます。
また、頒布に際してご協力をいただいたPTA進路対策部の皆様、ありがとうございました。
頒布会初参加となった生徒もいましたが、製品の並べ方を考えたり、声をかけ合ったりしながら、自分たちの製品を手に取っていただけるよう一生懸命がんばりました。やりがいや自信を得られる貴重な体験となったように思います。
次回の作業製品頒布会のご案内です。
9月9日(金)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
次回の頒布会でもたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
学校説明会の申し込みが始まりました
トップページのメニューの欄にある「就学・入学・転学」をクリックして申し込みをしてください。
小学部・中学部は8月24日・25日、高等部は8月26日に行います。
春日部市教育委員会共催 公開講座のお知らせ
春日部市教育委員会・埼玉県立春日部特別支援学校共催
公開講座2022 オンライン(Zoom)による研修会
『 発達障害児の支援について考える』
-関係性や愛着についても触れます-
日 時:令和4年8月8日(月) 13:30~15:30
講 師:鈴木 郁子先生 光の家療育センタ- 施設長
参加費:無料
対 象 春日部市・杉戸町・宮代町・さいたま市岩槻区の幼稚園、保
育園、小学校・中学校・高等学校並びに近隣の特別支援学校に
勤務されている先生方
定 員 :100名
お申し込みいただいた方には、Zoomに参加する際のURL・ログインID・パスワードを8月1日(月)までにお申し込みのメールアドレスにご連絡いたします。合わせて研修資料も前日までにPDFファイルにてお届けしますので、受講前に印刷のご用意をお願いいたします。Zoom参加者に人数の制限がありますので、お申し込みいただいた方以外の方には繋げないようお願いいたします。職場で1端末からスクリーンなどに写し、複数の方で受講することは可能です。
春日部特別支援学校ホ-ムペ-ジ上の申込欄に必要事項を入力してお申し込みください。
申し込み締め切りは令和4年7月25日(月)の17時までです。
高等部作業製品頒布会~6月~
6月21日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、今年度1回目の作業製品頒布会を行いました。当日は、多くのご来場をいただき、30組以上のお客様に製品をお買い上げいただきました。感謝申し上げます。
また、頒布に際してご協力をいただいたPTA進路対策部の皆様、ありがとうございました。
自分たちが一生懸命作った製品がお客様に届く場面を目にすることで、生徒たちのやりがいや自信、今後の作業学習への意欲につながったように感じます。
次回の作業製品頒布会のご案内です。
7月12日(火)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
次回の頒布会でもたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
8月8日の公開講座の申し込みについて
現在、申し込みフォームを準備しております。少々お待ちください。
本日(6/4)、小中学部運動会を実施します
本日(6/4)、小中学部の運動会を予定どおり実施します。
高等部体育祭中止のお知らせ
本日(5月31日)、予定していた高等部体育祭は降雨のため、中止といたします。
高等部の生徒は、火曜日課での授業、給食あり、14:45下校となります。
小・中学部の児童生徒につきましては通常通りの授業をおこないます。
高等部体育祭延期のお知らせ
5 月27日(金)に予定していた高等部体育祭を延期し、予備日の 5月31日(火)に実施いたします。
天気予報(5月26日現在)では、高い確率で雨の予報が出ている ため、前日の判断とさせていただきました。
尚、明日(5月27日)について、高等部の生徒は金曜日課、弁当 持参、部活動なし、14:45下校となります。
※5月31日(火)の体育祭の参観については、原則、各家庭保護 者1名の来校となっております。
就学・転学に係る相談について
令和4年度
「第1回就学・転学に係る相談」の申し込みが始まりました。
「メニュー」の欄にある「就学・入学・転学」をクリックして、申し込みをしてください。
就学・転学に係る相談は、個別の相談や見学となります。
そのため、申し込みは、学校公開の参加申し込みをされた方、又は学校公開に参加済みの方に限らせていただきます。
申し込み締め切りは6月14日(火)までです。
また、新型コロナ感染症予防のため、各家庭2名(児童生徒1名、保護者1名)の参加でご協力をお願いいたします。
令和4年度 第1回学校公開について
6月に本校の学校公開を行います。詳しくは下記の文書をご確認ください。
学校公開参加申し込みが始まりました
春日部特別支援学校に就学(入学)・転学をお考えの皆様
今年度からホームページで参加申し込みができるようになりました。
保護者の方が直接ご入力し、申し込み完了となります。
申し込みをされる方は、下記の文書を必ずご確認ください。よろしくお願いいたします。 ↓
学校公開当日は、スリッパまたは上履きを御用意ください。また、駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。会場の都合により、9時30分以前の来校は御遠慮いただきますようお願いいたします。
新型コロナ感染症予防のため、各家庭2名まで(児童生徒1名、保護者1名)の参加でお願いいたします。
2月10日(木)降雪に伴う措置について
2月10日(木)午前に関東の南岸に低気圧が通過することで、関東地方の南部でも降雪となると予想されていますが、現在のところ2月10日(木)は、通常通りの授業を実施する予定です。
なお、お子様の安全確保が第一と考えておりますので、通常通りの始業とはしますが、降雪の影響による交通機関や道路の状況等によっては、それぞれのご家庭で登校を遅らせたり、欠席といったご判断をお願いします。その際の遅刻・欠席に関しましては降雪・積雪における登校困難と判断し、出席扱いにいたしますので、宜しくお願いいたします。
高等部作業製品販売会~1月~
1月14日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、今年度3回目となる作業製品販売会を行いました。当日は、多くのお客様に製品をお買い上げいただきました。ありがとうございました。
お客様に製品を手に取っていただいたり、あたたかい言葉をかけていただく中で、生徒たちの接客への積極性も増していったように感じました。
販売に際して、ご協力をいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
高等部作業製品販売会のお知らせ
1月7日(金)の登校について
1月6日(木)午後3時現在、本校付近では降雪があり、道路にも少しずつ降り積もり始めています。予報では、夜にはやむことになっており、現在のところ、明日1月7日(金)は「通常通りの授業実施」といたします。
明日の登下校に関しては、路面の凍結などをはじめ、バスや電車の遅れ、渋滞などが予想されますので、無理のない登校をお願いします。
これまで通り、天候や交通事情等で欠席、遅刻の場合には、出席の扱いとしますので、学校まで(スクールバス利用者はバス会社へも)ご連絡をお願いします。(学校へはホームページによる欠席連絡にご協力区ください。)
なお、今後、天候の急変等、緊急の場合は引き続き、本ホームページ、もしくは学校ホームページでお知らせいたしますので、ご対応をお願いいたします。
第21回「特別支援学校職業教育フェア」のお知らせ
今年も春日部特別支援学校は、職業教育フェアに参加いたします。1月15日(土)には、浦和の「コルソ」にて学校紹介とともに作業学習での商品の展示をします(販売はしていません)。他校の作業学習の様子もわかり例年盛り上がっています。もしお時間ありましたら足をお運びいただけると嬉しいです。
以下のサイトにて、詳しくご覧いただけます。また、WEB動画にて本校の作業学習の様子も紹介しておりますので、どうぞご覧ください。
第21回 特別支援学校職業教育フェアURL https://syokufair.spec.ed.jp/
第27回 クリスマス交流会
支援籍学習 下半期報告
下半期11月から、支援籍学習の直接交流を開始しました。
実施にあたっては、支援籍校、保護者の方の意向と新型コロナウイルス感染者数の動向を鑑みて、判断しました。
間接交流も友だちとのつながりを深め、成果をあげていますが、直接交流は教室、廊下などで支援籍校の雰囲気を肌で感じることができます。直接、友だちや先生方から声をかけてもらったり、あいさつを返したり…。一緒に楽しく活動を行ったり、有意義な学習ができました。
では、その支援籍学習の様子をいくつか写真でご紹介します。
高等部作業製品販売会~12月~
12月10日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、作業製品販売会を行いました。寒い中、多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
はじめは、お客様を前にして緊張気味の生徒もいましたが、徐々に慣れてきて「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と元気にお声かけをすることができました。
販売にご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
次回の作業製品販売会の予定
1月14日(金)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
是非お越しください。
高等部作業製品販売会のお知らせ
高等部作業製品販売会~11月~
先日、生鮮市場TOP春日部店様の敷地の一部をお借りして、作業製品販売会を行いました。販売会には、多くのお客様にお越しいただき、感謝申し上げます。
自分たちが一生懸命作った製品が、お客様の手元に届く場面を目にすることで、生徒たちのやりがいや自信、今後の作業学習への意欲につながったと思います。
次回の作業製品販売会の予定
12月10日(金)10:30~
生鮮市場TOP春日部店前
次回の販売会もたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしております。
高等部作業製品販売会のお知らせ
2学期 支援籍学習のご紹介
本校では、2学期の支援籍学習をオンラインによる間接交流でスタ-トしました。
ここで、これまでの学習の様子を写真にて、いくつかご紹介します。
学校で練習していること、制作したものなどを披露しあったり、クイズやインタビューしたりしました。これを通して、お互いに、がんばっていること、好きなこと、得意なことなどを知るきっかけになったように思います。また、次回の支援籍学習が楽しみです!
10月25日以降の新型コロナウイルス感染症対策について
10月25日以降の本校のコロナウイルス感染症対策について、保護者あて通知を本日付でお子様を通じて連絡させていただきました。
こちらにも掲載いたしますので、ご覧ください。
高等部対象学校公開・内容変更について
高等部対象学校公開の内容が変更になりましたので、お知らせいたします。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、地域別に時間を分けて実施させていただきます。また、保護者の方は、1家族1名のみの参加とさせていただきます。
今回は、「校内見学」は行わずに、学部説明のみとさせていただきます。御理解御協力をお願い致します。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
学校公開中止のお知らせ
9月14日(火)に予定されていました
小中学部対象学校公開は、新型コロナ感染拡大防止のため中止となりました。大変御迷惑をおかけいたします。
すでにお申し込みの方には、個別の相談会をさせていただきます。日程調整のためこちらから御連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。
令和3年度 第2学期は通常通りです
9月1日より第2学期が始まります。本校では通常通りの対応となります。9月1日~3日は11時半下校の短縮授業で、9月6日以降は通常授業を予定しています。
本校の対応については、マメールでお伝えしましたが、以下に8月27日付け文書を掲載します。
かぞくをまもる みんなでまもる
新型コロナウイルスの感染が急激に広まり、8月2日から31日まで、埼玉県にも緊急事態宣言が出されました。ご家庭内での感染も増えてきていることから、埼玉県教育委員会よりリーフレットが届きましたので、ご紹介します。一人一人が感染予防の意識をさらに高めていくこと(感染防止のリーダーに!)によって、感染拡大防止に向けてお取り組みいただければと思います。
03-1 (別添資料2)家庭内感染防止(児童用).pdf03-2 (別添資料2)家庭内感染防止(生徒用).pdf
令和3年度公開講座のお知らせ
令和3年度 春日部市教育委員会・埼玉県立春日部特別支援学校共催
公開講座 ~オンライン(ZOOM)による研修会~
『気になる児童生徒が安心して学べる学級・授業づくり』
講師: 川上 康則 氏
日時:8月10日(火)13:30~15:30
詳細・申し込み方法 は ⇒ 公開講座2021.pdf
学校公開のお知らせ
学校公開を下記の通り実施します。
対象:来年度、新転入学を考えている保護者 (小中学部対象)
新入学を考えている中3の生徒と保護者、および担任教諭 (高等部対象)
|
小・中学部対象 学校公開 |
高等部対象 学校公開 |
||
期日 |
令和3年9月14日(火) |
令和3年10月5日(火) |
||
春日部市に在住の方 |
宮代・杉戸・さいたま市・他に在住の方 |
|||
日程 |
受付 |
9:40~10:10 |
8:50~9:05 |
10:15~10:30 |
学校紹介 |
10:10~10:30 |
9:15~9:45 |
10:30~11:00 |
|
授業見学 |
10:30~11:00 |
9:50~10:20 |
11:05~11:40 |
|
質疑応答 |
11:00~11:20 |
|
|
|
(学部ごとの分科会形式で行います) |
|
|||
会場 |
埼玉県立春日部特別支援学校 埼玉県春日部市八丁目776-1 |
|||
申込 方法 |
FAX :048(760)1205 ※ 申込書は、下記よりダウンロードしてください。 締め切りは、小中学部9月1日(水)、高等部9月17日(金)です。 |
|||
その他 |
・スリッパまたは上履きを御持参ください。 |
※新型コロナ感染拡大防止の観点から、各家庭保護者1名での参加をお願いいたします。
申込書のダウンロードはこちら↓↓↓
令和3年度 春日部特別支援学校 運動会・体育祭の中止について
保護者様
近隣の皆様
令和3年5月28日(金)、6月5日(土)にそれぞれ予定しておりました、高等部体育祭、小中学部運動会ですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、今年度、中止することに決定しました。
児童生徒も楽しみにしている行事であるので、たいへん残念なことですが、今後も本校の教育活動への変わらぬ御理解・御協力をお願い致します。
第1回学校公開の中止について
令和3年6月11日、6月15日にそれぞれ予定しておりました、小中学部および高等部対象の第1回学校公開ですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、今回は中止することに決定しました。
今後も本校の教育活動への変わらぬ御理解と御協力をお願い致します。
明日4月20日(火)の登下校について
4月20日(火)から、まん延防止等重点措置の要請
が出たところですが、登校・下校の時間は通常時間とし、
高等部の時差下校も実施いたします。
まん延防止等重点措置の要請を受けた本校の対応について
令和3年4月20日から5月11日まで、さいたま市及び川口市にまん延防止等重点措置の要請が出たことを受け、本校の対応を以下のようにいたします。
1 登校・下校時間は通常時間とし、高等部の時差下校も実施いたします。
2 要請期間中は、高等部の部活動は中止といたします。
3 昨今の感染状況を考慮し、今年度、全校で集まる行事は中止し、学習集団の規模を小さくして工夫しながら学習活動を保証します。
※高等部体育祭、小中学部運動会は中止といたします。授業の中で、学年単位で行う等、工夫して実施します。参観はできませんのでご了承ください。
詳細につきましては、こちら 【030420配布】新型コロナウイルス感染症対策 保護者あて通知(修正).pdf をご参照ください。
高等部作業製品販売会中止のお知らせ
3月19日(金)に行われる高等部作業製品販売会ですが、緊急事態宣言が再延長されたため、3月も中止にさせていただきます。次回の販売会は、5月を予定しています。
今年度、全5回実施をすることができ、たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。販売会で自分たちが製作した製品が売れる喜び、お客様から「ありがとう」や「すごいね」、「頑張ってね」等の励ましの言葉をいただき、生徒たちの自信や今後の励みに繋がることができました。
今後の日程につきましては学校HPを御確認ください。来年度もたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。
高等部作業製品販売会中止のお知らせ
2月19日(金)に行われる高等部作業製品販売会ですが、緊急事態宣言が延長されたため、2月も中止にさせていただきます。
次回の販売会は、3月19日(金)を予定しています。
今後の日程につきましてはHPをご覧ください。
高等部三年生「高校生『和』文化動画コンテスト」グランプリ獲得!
埼玉県主催「埼玉WABI SABI大祭典2020」というオンラインイベント内の企画「高校生『和』文化動画コンテスト」において,本校高等部三年生の動画がグランプリを獲得しました!
県内の高校生による「和」文化をテーマとした動画を募集し,同イベントのWEBサイトで公開していました。11月下旬の公開開始から2月1日までの間に,視聴回数の多かった団体をグランプリに認定するというものでした。
本校高等部三年生は,参加20校21団体の中で,2位と1,000回以上の大差をつけた視聴回数で見事グランプリに輝きました。
ご視聴頂いた多くの皆様に,この場を借りてお礼申し上げます。生徒の頑張りをご覧いただき,たくさんの応援を下さいまして,誠にありがとうございました。
同イベントのサイトのトップページに掲載されていますので,動画を一度ご覧になった方も,まだの方も,是非ご覧ください。
こちらをクリック→https://saitama-wabi-sabi-2020.jp/
高等部作業製品販売会中止のお知らせ
1月22日(金)に行われる高等部作業製品販売会ですが、緊急事態宣言中のため検討を重ね1月は中止にさせていただきます。
次回の販売会は、2月19日(金)を予定しています。
今後の日程につきましてはHPをご覧ください。
緊急事態宣言を受けての現場実習及び進路学習について
国からの緊急事態宣言発令に伴い、県教委からの指示や今後の進路学習の学校の方針として以下の文書の内容に決定いたしました。
詳細はそちらより御確認ください。
またこちらの文書は本日高等部生徒に配布しておりますのであわせてご確認ください。
2020年度 職業教育フェア中止のお知らせ
2021年 1月9日に開催予定だった職業教育フェアの中止が埼玉県の方針により決定しました。
ご協力いただいた関係者様、ご来場を考えられていた関係者様、申し訳ありません。
1月22日に『TOP』で行われます『高等部作業販売会』など、別の機会にぜひ生徒たちの頑張りを見ていただければと思います。
第26回 クリスマス交流会
高等部作業製品販売会~12月~
先日はTOPで作業製品販売会がありました。多くのお客様に足をお運びいただき、生徒たちも大変良い経験に、また自信につながったと思います。学校に戻ってからも、「緊張したけどたくさんのお客さんが買いに来てくれて嬉しかった!」と楽しそうに語ってくれました。
次回の作業製品販売会は1月22日(金)の10:30~11:30になります。また、たくさんのお客様にお会いできること、楽しみにしております。
生徒たちの頑張っている様子ご覧になってください。
高等部3年生 WABI SABI大祭典に動画で参加しました!
高等部3年生の音楽では、日本の伝統文化の学習をしながら、ステージ発表を目標に演目「和んだーらんど」と取り組んでいます。日本太鼓のリズム打ちを中心に演劇、舞踊、武道、絵画など各自の得意分野を表現しながら楽しく創りあげています。
その演目「和んだーらんど」の第5幕。1~4幕の結集として、高等部1年生の時から体育祭で取り組んできた「よさこいソーラン」を各自の気持ちをのせて表現し、オンラインという形で披露しています。
高等部での生活の集大成をぜひご覧ください!
動画はこちら ⇨ 高等部3年生「和んだーランド」
支援籍学習の報告 第二弾【新たな取組】
今年度、本校は間接交流での支援籍学習も行っています。具体的には、通信、ビデオレタ-、手紙、ZOOM(ズ-ム)による朝の会参加です。これらは、本校では新たな支援籍学習の取組になります。
18日(水)に、支援籍校と本校情報機器部の連携で、ZOOM(ズ-ム)による朝の会が実現しました。画面の向こうにいる支援籍校の友だちからインタビューを受けて、答えたりするなど、一緒に朝の会に参加できました。
ただ今、これまでの支援籍学習(交流および共同学習)の掲示物を昇降口に掲示し、ご紹介しています。
高等部作業製品販売会~11月~
先日はTOPで、作業製品販売会がありました。保護者の方々だけでなく、卒業生や一般のお客様にも足をお運びいただき、生徒たちも貴重な経験になったのではないかと思います。
お客様からいただいた意見や要望を元に毎月の販売会に向け、各班が趣向を凝らした製品作りなど、作業学習に取り組んでいます。
次回は、12月18日(金)10時30分~11時30分を予定しています。次回もたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています!
☆注目情報☆
高等部作業製品販売会~10月~
先日は、作業製品販売会にお越しいただきありがとうございました。
各作業班、新製品を考えたり、お客様からいただいた意見や要望を受け取り、毎月の販売会に向け作業学習に取り組んでいます。
次回は、11月20日(金)10時30分~11時30分を予定しています。次回もたくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています!
支援籍学習(交流及び共同学習)を行っています!
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、支援籍学習(交流及び共同学習)が9月以降のスタ-トとなりました。これまでの朝の運動、読み聞かせなどの直接交流の他、お便り・ビデオレタ-の交換、ZOOMによる朝の会にも取り組みます。今後も児童の健康面・安全面に留意して、支援籍学習(交流および共同学習)を進めてまいります。それでは、学習活動の一部を御紹介いたします。
10月12日 チューリップの球根を寄贈していただきました!!
公益社団法人 春日部法人会様の「花と緑いっぱい運動」の一環として、本校にチューリップの球根1110個を寄贈していただきました。児童生徒達と一緒に学校の敷地内に植え、育てていく予定です。たくさんのチューリップが咲くのが楽しみですね!!
☆注目情報☆
10月5日(月)東武鉄道様が来校されました!
東武鉄道の運転手の皆さんが、小学部の「体育」や中学部の「自立活動」、高等部の「校内実習」などを見学されました。また、『知的障害者への支援』をテーマに、知的障害のある方への声のかけ方や情報の提示方法などについて、運転手の皆さんと教員とで、情報交換をしました。
高等部作業製品販売会 ~10月~
先日、行われた生鮮市場TOP春日部店様前での、作業製品販売会にたくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。
今回は、自分たちで販売に必要な備品や製品を運び、学校から運びました。いただいたご意見をもとに今後の作業学習に活かしていきます。
次回は、10月23日(金)を予定しています。たくさんのお客様に会えることを楽しみにしています!
学校公開についてのお願い
本校では10月6日(火)に小中学部対象の学校公開、10月8日(木)に高等部対象の学校公開が行われます。本来であれば、学校公開は広く学校を知っていただく趣旨のものであり、参加者の制限をすることなく実施すべきところではありますが、今年度については、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、「密」を避けるという趣旨から、来年度入学・転学をお考えの方のみとさせていただいております。
今回の趣旨を御理解いただき、小学部6年及び中学部3年を除く在校生の保護者の皆様には学校公開には参加できないことを御了承ください。
今後とも、本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
☆注目情報☆
福祉施設の情報提供について
今年度はコロナ禍のため、進路関係の行事が例年通り行えない状況にあります。そのような中でも少しでも多くの情報を共有できますよう、各福祉施設からの協力を頂き、本校の進路部のホームページにリンクを作成させていただきました。ぜひご活用ください。
福祉施設情報一覧 ➡ こちら
令和2年度 ボランティア募集と養成講座について
ボランティアを募集します!
4月よりボランティの募集を中止しておりましたが、9月より募集を開始致します。今年度はコロナウイルス感染防止のため、事前の健康観察が必須となりますので、ご協力よろしくお願いします。
ボランティアの募集についてはこちら、養成講座についてはこちらをクリック。
令和2年度学校公開
教育内容について広く御理解いただくために
今年度も学校公開を開催いたします。
今年度は、コロナウイルス感染防止の関係で10月に1回のみ、小・中学部対象と高等部対象で分かれて開催となります。 日程(概要)は以下のとおりです。
小・中学部:令和2年10月6日(火)
高等部 :令和2年10月8日(木)
申し込み期限は、9月25日(金)までです。詳しい内容はこちら。
高等部作業製品販売会
先日行われた、生鮮市場TOP春日部店さん前での作業製品販売会に、たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。おかげさまで全商品完売することができました。これを励みに、次回に活かしていきたいと思います。次回の販売会は、9月18日(金)10:30~を予定しております。たくさんのお客様をお待ちしております。
☆注目情報☆
高等部生徒が作業学習で製作した製品を生徒たちが販売致します!
詳しくは下記↓URLをクリック頂き、ご確認下さい。
https://kasukabe-sh.spec.ed.jp/page_20200701111137]
令和2年度 春日部特別支援学校 運動会・体育祭の中止について
保護者様
近隣の皆様
令和2年6月5日(金)、6日(土)にそれぞれ予定しておりました運動会・体育祭ですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、今年度は中止することに決定しました。
今後も本校の教育活動への変わらぬ御理解・御協力をお願い致します。
6月以降の新型コロナウイルス感染症対策(本校の対応)について
政府による新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が解除されたことを受け、埼玉県教育委員会では「6月1日(月)より学校を順次再開する」としました。本校ではその指示のもと、対応を決定いたしましたので、文書によりお知らせいたします。
本日(5月27日)午後、各ご家庭にお届けいたしますのでご確認ください。
本日配布資料
【020527配布】新型コロナウイルス感染症対策「本校の対応」保護者あて通知.pdf
令和2年度グランドデザインを掲載しました。
こちらをご覧ください。令和2年度グランドデザイン
「校長より」を更新しました。
こちらをご覧ください。 校長より 5月18日
臨時休業期間の延長について
1 臨時休業期間について
(1)5月7日(木)~5月31日(日)まで、休業期間を
延長します。
(2)感染症拡大防止の徹底のため「登校日」は設けま
せん。
2 臨時休業期間の預かりについて
(1)保護者が医療従事者である場合など、やむを得な
い事情のある場合の受け入れについて以下の通り実
施を検討します。別表に希望日とその理由を明記し
てください。
・スクールバスの運行はありませんので、保護者によ
る送迎が必要です。
・最長で午前9時10分~午前11時30分までの受け
入れとします。
・預かりが必要な場合は、別紙「預かり希望調査用紙」
にて届け出をお願いします。
※5月6日(水)の午前中までにFAXにて届け出をお願い
します。
※FAXが送信できない場合は、5月6日(水)午前8時
30分から午前11時30分までの間に学校へ電話
連絡で届け出てください。
(この日時のみ電話対応をいたします)
5月1日(金)配布文書 2種
【020501家庭配布】臨時休業期間の延長について「本校の対応」保護者あて通知.docx
臨時休業延長のお知らせ
臨時休業について
埼玉県教育委員会の指示により、臨時休業を、5月31日(日)まで延長します。
〇期間 5月7日(木)~5月31日(日)
〇登校日は設けません。
〇保護者が医療従事者である場合など、やむを得
ない理由により自宅待機が困難なお子様の登校
については、現在調整中です。
〇その他、詳細は緊急時一斉メールで別途お知ら
せするとともに、5月1日(金)に文書をお配
りします。
埼玉県教育委員会教育長からのメッセージについて
埼玉県教育委員会より,「『休業期間中の子供たちへの教育長メッセージ』の動画を作成し,県教育委員会ホームページに掲載しています。」との連絡がありました。各ご家庭でご覧いただきたく,お知らせいたします。
動画掲載県ホームページURL:
臨時休業のお知らせ
本校では、新型コロナウイルス感染防止の観点から、
4月13日(月)~5月6日(水)の期間を臨時休
業とします。
なお、分散登校日及び4月16日(木)の小学部入学式
は予定通り実施します。
4月13日(月)~ 分散登校日について
4月13日(月)~5月1日(金)の期間中に、各学年ごとに分散登校日を設定します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
中学部 1年 |
中学部 3年 |
中学部 2年 |
小学部 1・2・3年 |
小学部 4・5・6年 |
高等部 1年 |
高等部 2年 |
高等部 3年 |
なお、新型コロナウイルス感染の懸念から出席することがご心配であれば、連絡をくだされば「欠席とはしない対応」とさせていただきますので、遠慮なくご連絡ください。
4月8日以降の授業実施について(お知らせ)
新入生(小・中・高)保護者様
在校生保護者 様
〇4月8日(水)始業式及び高等部入学式
〇4月9日(木)小中学部入学式
両日とも予定どおり実施します。
入学式に関する注意事項等は以前お知らせしたとおりです。
なお,新型コロナウイルスの感染が心配な場合,御家庭の御判断で欠席して頂いても結構です。その場合は欠席扱いとは致しません。入学に関しましても出席者と全く同じ扱いとします。
4月10日(金)以降の予定につきましては,8日・9日にお知らせします。
また,県教育委員会やバス会社等関係各所との緊急連絡の妨げとなりますので,欠席の連絡等緊急のものを除き,当日朝の学校への電話でのお問い合わせはご遠慮いただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策(修了式の日程変更)について(保護者宛て)
保護者 様
3月11日(木曜日)保護者宛て文書を配布しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止と予防につきましては、家庭での健康観察など御協力をいただきましてありがとうございます。
さて、特別支援学校においては、自宅で一人で留守番をすることが困難な児童生徒もいること、地域の福祉サービスの調整がついていないことなど様々な問題があることから、埼玉県教育委員会は「埼玉県立特別支援学校については当面は臨時休業を行わず、通常通り授業を実施」とし、本校ではその指示のもと短縮日課での授業を行ってまいりました。
しかしながら現在、発熱等の風邪症状や感染症に対するリスクが心配との理由で出席を控えている児童生徒が県内に多数おり、こうした児童生徒への支援の必要性も高まっています。
それらの状況を踏まえ、埼玉県教育委員会から「県立特別支援学校については、原則として修了式を3月19日(木)に実施し、その後長期欠席児童生徒対応や今後予想される課題に対しての検討を進める期間(休業日)とする」よう通知がありました。
つきましては、下記の通りの対応といたしますので、御理解御協力をお願いいたします。
記
1 修了式を3月19日(木)に実施し(下校時間11時30分)、3月23日(月)と24日(火)の2日間を休業とします。
2 休業中の学校での児童生徒の預かりは実施いたしませんので、御家庭での対応について御準備をお願いいたします。
3 休業中においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人の集まる場所などへの外出を避けるようお願いいたします。
4 入学式につきましては、内容を変更して実施の予定です。詳細は改めてお知らせ致します。
※今後も「春日部特別支援学校一斉メール」や「春日部特別支援学校ホームページ」での最新情報の確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための出席停止について(保護者宛て)
保護者 様
3月6日(金曜日)保護者宛て文書を配布しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の徹底を図るため、再度出席停止についてお知らせします。
登校前の検温の結果37.3度以上ある場合は登校を控えていただくことになっておりますが、併せて、発熱や咳などの風邪の症状が見られるときも自宅での休養をしていただきますようお願いします。この場合も、出席停止になりますので、無理のない登校をお願いします。
また、学校で、上記のような症状があった場合も、保護者に連絡し迎えをお願いしています。登校する際は、必ず連絡が取れる体制、お迎えに来られる体制を整えていただきますようよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための検温実施について(保護者向け)
保護者の皆様へ
3月6日(金曜日)保護者宛て文書を配布しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、3月2日からお子さんの登校前の検温をお願いしました。朝のお忙しい時間に検温をしていただきありがとうございます。引き続き、登校前の検温の御協力をお願いします。
さて、県の指導により、外部からの来校者についても、下記のとおり、検温をしていただくことになりました。保護者の方についても来校時には、検温してから校内に入っていただくことになりますので、御協力をお願いします。これに伴い、校内に入る際は、事務室前からとなります。児童生徒玄関からの保護者の出入りは御遠慮ください。
記
1 検温実施場所
事務室前に体温計が準備されていますので、検温して、結果を記入してからお入りください。37.3度以上ある場合は校内には入れません。
2 靴について
下足した靴は、空いている下駄箱に入れてください。空いていない場合は、下駄箱の上に置いてください。
3 その他
感染拡大防止のため、検温の他、入校時間と退出時間も記録をお願いします。(記録用紙は、事務室前にあります)
卒業式・入学式の対応について【御来賓向け】
御来賓の皆様へ
向春の候、皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動に対し、御理解と御協力を賜り深く感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症について、感染拡大を防ぐ対策が全国規模でとられているところです。
本校では卒業式・入学式につきましては、卒業式は卒業生のみ、入学式は入学生のみの参加とし、着席間隔を可能な限りとったうえで、時間短縮で開催することといたしました。また、県教育委員会の指導により、御来賓の参列はなし、保護者の参列も最小限にとどめるということになりました。
つきましては、式典参加を予定しておられました御来賓の皆様におかれましては、大変恐縮ですが、参列を御遠慮いただきますようお願いいたします。
卒業式・入学式の対応について【保護者向け】
保護者の皆様へ
3月2日(月曜日)保護者宛て文書を配布しました。
埼玉県危機管理防災部より、令和2年2月27日付けで、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「県主催イベントに係る対応方針」が示されました。本校としましては、方針に従いつつ卒業式・入学式を下記により実施いたしますのでさらなる御理解と御協力をお願いいたします。
記
1 実施に当たっては、卒業式は卒業生のみ、入学式は入学生のみの参加とし、いずれも在校生の参加はしません。
2 保護者の出席は一家庭2名までとします。
3 来賓の出席はとりやめます。
4 内容の精選等により時間短縮に努めます。
5 児童生徒、保護者の皆様に発熱(37.3℃以上)や風邪の症状が見られる時は、卒業式及び入学式への参列を見合わ
せてください。(その場合、児童・生徒については出席停止の扱いとします)
6 式場入口にアルコール消毒液を設置いたしておりますので手指消毒して頂くとともに、マスクの着用をお願いしま
す。
7 なお当日、体調不良にて欠席した卒業生に対しては、回復後に卒業証書の授与を行います。
※ 今後も状況の変化による対応内容の変更が考えられますので、必要に応じて本校HP等などでの確認をお願いい
たします。
3月2日以降の本校の感染症対策について【保護者向け】
保護者の皆様へ
2月28日(金曜日)保護者宛て文書を配布しました。
1 感染症拡大防止の趣旨から
・3月2日(月曜日)から3月18日(水曜日)までの間「13時45分の一斉短縮授業での下校」と致します。
・3月19日(木曜日)から3月24日(火曜日)までの間は当初の予定通り「11時30分下校」とします。
・毎朝の検温・健康観察は御家庭で必ず行ってください。
※3月の下校時間にはくれぐれも御注意ください。
2 登校してはいけないケース
・37.3度以上の発熱がある場合。
・強いだるさや息苦しさがある場合。
※必要に応じて「地域の保健所」へ連絡をお願いいたします。学校は、出席停止扱いとさせていただきます。
3 登校するかどうかを御家庭で適切に判断していただきたいケース
・感染のリスクが心配な場合。
・熱は37.3度以下だが、持病等での配慮が必要な児童生徒。
※学校へ欠席の連絡を入れてくだされば出席停止扱いと致します。
4 その他
・状況が日々変化していることから、今後臨時休校等の追加措置をとる場合も考えられます。事前に「休校措置となった場合の御家庭での対応」を検討しておいてくださいます様、お願いいたします。
・卒業式につきましては「内容を変更して実施」の予定です。