高等部

高等部

高等部3年生 卒業式

3月7日(金)に、第43回高等部卒業式が挙行されました。

在校生や保護者の見守るなか、一人一人立派に卒業証書を受け取りました。

  

学校生活に区切りをつけて、

澄み切った青空のもと、卒業生34名が新しい世界へ羽ばたいていきました。

仲間を大切にして、どんな時も笑顔があふれていた卒業生。

卒業生の想いを引き継ぎ、在校生は良き先輩として学校を盛り立ててくれると思います。

たくさんの思い出とともに、春特パワー!で自分の道をしっかり歩んでください。

ご卒業、おめでとうございます!

高等部1年生 ALTの授業の様子

1月22日(水)にALTの授業がありました。

 

ALTの先生と一緒に給食を食べました!

はじめは緊張している様子でしたが、直ぐに打ち解け、ALTの先生との会話を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

授業では、5組の生徒たちが進行役を務め、先生とのよいコンビネーションで盛り上げてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の活動は、人文字でアルファベットを作り、その文字を並べ替えて英文にするという内容でした。

各クラス、引いたカードのアルファベットを協力して作りあげていました。

「N」です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12個のアルファベットを並べ替え「WE  LOVE ENGLISH」という英文を完成させることができました。

(生徒・教員、ALTの先生も苦戦しました…)

みんな、英語は好きになりましたか!?

 

素敵なALTの先生と交流を深めることができ、有意義な時間となりました!

 

 

高等部作業校内頒布

 12月6日(金)に、高等部作業校内頒布が行われました。どの作業班も、今まで努力して制作した製品を販売する姿や、他の作業班の製品を楽しそうに購入する姿など、充実した時間を過ごす生徒の姿が多く見られました。また、春輝祭で培った経験を活かし、堂々と売り込みをする生徒の姿も見られました。引き続き、卒業後の進路を見据えながら、作業学習を継続していきたいと思います。

高等部1年生 稲刈り体験

 10月31日(木)秋晴れの中、高等部1年生は例年行われている稲刈り体験を近くの田んぼをお借りして実施しました。例年通り幸松小の児童と一緒に立派に実った稲を鎌を使って手作業で稲刈りを行いました。貴重な体験に笑顔を多く見せながら楽しみながらも、稲刈りの大変さを感じることもできました。刈った稲は生活単元の授業で手作業での脱穀、籾摺り、精米をしてから美味しく食べる予定です。

 

 

高等部3年生 春輝祭 ステージ発表

 春輝祭では、高等部3年生による『はちゃめちゃ元気な大冒険にもほどがある!~友達との春特3年間~』のステージ発表がありました。スクールバスに乗って3年間の思い出を巡る旅をイメージした、元気で笑顔が溢れた楽しい発表となりました。生徒たちは本番まで何度も練習を重ね、緊張感がある中でも最高な発表ができたと満足そうな表情でした。生徒たちの心の中に、良い思い出を作ることができました。

 

高等部3年生 社会体験学習

10月1日(火)に社会体験学習で東京ディズニーランドへ行ってきました。

クラスごとに事前学習で何に乗るか、何を食べるかなどを調べてそれぞれに活動しました。

楽しい時間を過ごし、最高の思い出になりました。

     

高等部1学年 校内実習を行いました。

高等部1年生は9月20日~10月4日まで校内実習を行いました。学校を会社と考え、登校から下校まで社員として過ごしました。働くうえで基本となる挨拶、返事を意識して行い、自分でたてた目標を達成できるように取り組みました。

 

高等部3年 学年集会

9月4日(水)に学年集会(社会体験学習事前を兼ねる)をしました。

夏休みの思い出を発表したり、みんなでジャンボリミッキーを踊ったりしました。

10月1日(火)のディズニーランドに向けて各クラスで調べ学習も進んでいます。

 

高等部1学年 林間学校

7月21日、22日に林間学校がありました。

行先は長瀞方面。当日はとてもよく晴れ、暑い(熱い)林間学校になりました。

1日目はライン下り、キャンプファイヤー、2日目は野外調理(カレー作り)を行い、

長瀞の自然を存分に味わった2日間でした。

  

高等部3年生 水泳学習

 6月から、プールでの水泳の学習が始まりました。暑い日が続く中ですが、歩いたり、泳いだり、潜ったり、水の中で気持ちよく体を動かしています。

 7月までは、プールでたくさんの歓声が上がりそうです。そして、高等部3年生にとっては、学校生活最後のプール・・・おもいっきり楽しんでもらいたいです。