高等部

高等部

高3 重複課程 生活単元

高3重複課程では、生活単元でカレンダーを作っています。来月6月は梅雨の季節。霧吹きで雨を降らせて、アジサイの花を貼りました。これからじめじめした季節になりますが、元気いっぱい過ごしてきたいです。

 

高1 生活単元

高1重複課程では生活単元の時間にトマトの苗を植えました。砂遊びが好きな生徒は感触を楽しみながら苗植えができました。高等部の時間割に慣れてきて少しずつ楽しそうな表情も見せてくれるようになってきました。収穫できるように毎日水やり頑張ります!

高3 大きくはばたけ! 

 3年生にとって今学期は高等部の生活を締めくくる期間になりました。進路先が決まった生徒たちは、緊張した面持ちで校長先生から内定通知書を受け取り、卒業後への思いを強くしました。また、仲間との絆をより深いものにするため、クラスごとにいろいろなイベントを企画しました。パフェ作りをしたクラスや焼肉パーティーをしたクラスなど、それぞれが楽しい思い出になりました。3月10日は卒業式。コロナ禍で始まった高等部の生活でしたが、一人ひとりが思い出と希望を胸に新たな一歩を踏み出します。頑張れ、春特生!羽ばたけ、春特生!

 

 

高2 生活課程 節分

高2生活課程では、節分の学習をしました。今年も健康で幸せに過ごすために、自分の中にいる悪い鬼を退治しようと考えている最中、突如、赤鬼と青鬼が登場!悲鳴とともに教室は騒然!!!持っている豆で力いっぱい応戦し、撃退しました。今年1年、みんなが健康で幸せにすごせますように!

 

高等部1年生 ALT学習

 1月26日に春日部女子高校のエラ先生とエミリー先生が来校し、ALT学習を行いました。

フルーツカードを探しに行くゲームと国旗ビンゴを行いました。フルーツカード探しでは、エラ先生とエミリー先生の英語をよく聞いて、聞こえたフルーツのカードに集まりました。難しいフルーツはみんなで協力して探すことができました。国旗ビンゴでは、ビンゴになると先生からプレゼントがあり、「Thank you」と英語で伝えることができました。最後はクラスごとにエラ先生とエミリー先生と写真を撮ったり、お話しをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

高等部2年 書初め

クラスでは、書初め。それぞれ個性を生かした文字を書きスタートしました。

 

 

 

高3 3学期スタート!

 いつもより少し長い冬休みが終わり、学校生活最後の学期が始まりました。年末年始の忙しさで体調を崩した生徒はいないか?コロナやインフルエンザは…?そんなことを考えながら始業式の日を迎えましたが、心配は無用だったようで、生徒たちはいつも通りの元気な姿をみせてくれました。翌日のLHRでは、レクリエーションを楽しんだクラスや卒業までのカウントダウンカード作りをしたクラスなど…方法は異なりますが、学校生活の締めくくりに向けて始動開始です!

高2 修学旅行!!

高等部2学年は、12月14日(水)~16日(金)の2泊3日で山梨県に行ってきました。1日目は『富士急ハイランド』へ行き、たくさんの乗り物を楽しみました。2日目は『ほうとう作り』『水陸両用バス(KABA)』、3日目『まかいの牧場』と充実した3日間を過ごすことができました。あっという間の3日間でしたが、楽しい思い出を作り友情を深め合いみんなでたくさん笑いました!!

 

 

 

 

高1 1-2 クリスマスパーティー

12月19日(火)に生活単元学習の時間にクラスで2学期誕生日の友だちのお祝い兼

クリスマスパーティーを行いました。

みんなでサンタの帽子を被り、シルエットクイズ(個人戦)はみんなが知っている漫画の

キャラクターが出題され、口々に〇〇~(キャラクター名)を言っていました。

缶タワーゲームでは、制限時間内にどれだけ缶を積むことができるかチームで心理戦が

繰り広げられました。

モルックはオリジナルのルールで行い、チームで協力しながらスキットルをよく狙って

モルックを投げていました。まだモルックは2回目でしたが、みんな上手で驚きました。

最後におやつや文房具のプレゼントがあり、生徒たちはとても喜んでいました。

 

高3  ALT交流授業が行われました。

 

12月16日に、春日部女子高等学校からALTのエラ先生とエミリー先生をお招きして、交流会を行いました。給食を共にしたり、カードゲームをしたり、体育館では3年生全員でゲームをしたり、曲に合わせて踊ったり・・・お二人の先生と元気いっぱい楽しく触れ合うことができました。